山梨県 北杜市。
山の麓の漢方アロマサロン ハハノウミ
お母さんが幸せであればみんな幸せになる。
ママと子どもと妊産婦さんのための
漢方アロマサロン&セラピスト養成校
オ-ナーセラピスト 林 那津 です
体質改善コース
安産力マタニティケアコース
産後ケアコース
極上ドライヘッドコース
生音アロマトリートメントコース
漢方アロマセラピスト歴13年
全て自身の体験がもととなるコース
全力でサポートさせていただきます
ートリートメント以外にー
フットバス
体質診断
コンサルテーション
薬膳クッキー
お飲み物
サービス含みます
この手のひらからつくりだしたい
心とからだの状態
深い深いリラクゼーションの時間を
お約束致します
ハハノウミ誕生まで
香りの力に、気づいた瞬間
初めて妊娠した時のことでした。
喜びと共に’つわり’で気がめいってしまいました。
普段の生活では、
さほど気にならなかった匂い
ものすごく敏感になり
寝ているとき以外は常に気持ち悪い。
そんな中
唯一フッと気持ちを和らげてくれたのは、
森の匂い
緑の匂いは
つわりで絶望的に気持ち悪かった
私を和らげ
安心して「 呼吸 」ができたことを
今でも覚えています。
自然の中に身をおくことで
癒されたのです。
産後、人生初のアロマトリートメントで驚きの体験
お産中は、
呼吸も
いきみも、うまくできず
赤ちゃんも大きめだったこともあり、
吸引を2回したのち
みぞおちをおもいきり押し
やっと分娩
会陰切開もしました。。。
痛みと疲れ
慣れない育児で
入院中はしどろもどろ。
気も休まらず
何度もいきんだので
全身筋肉痛。
顔じゅうの毛細血管が
切れていました!
産後は
全身のむくみ
もでてしまいました。
トラウマになるほど
とてもつらかった
数日後、
産後アロマトリートメントの時間になりました。
頭をマッサージしてもらった時に
何かがぐるぐるっとして、
ザザーっと体内で流れているのがわかりました。
足の付け根あたりからザザーっと
体内で巡る感じがとても心地よかった!
腕だけをマッサージしているのに
足のほうまで楽になっていくことに
感動。
そして、
気持ちが開放的になり
汗と涙がいっぱい出てきました。
退院してからも
毎晩、
頭と腕のマッサージをして
体を楽にしてから
眠るようにしました。
慣れない生活に
緊張状態だった体が
ほぐされたことで
巡りがよくなり
気持ちも楽になっていく。
ここで疑問が、???
一部をマッサージしているのに
他の部分も暖かくなることが
不思議でしたし、
ただ血行が良くなった
というものではない
この『最高』と思える感覚の
体の仕組み
なんだろう???
知りたい!
とおもいました。
母子不調続きの育児の日々
子どもが2歳になるまで、
子どもと病院へ行くことが
とても多かった。忙
わたしはいつも便秘でだるいし
月に一度以上は
子どもと一緒に風邪をひく。
病院へ行き、
診察し
毎回同じ薬をもらう。
夜に子どもの具合悪くなると、
心配で救急外来にもよく行きました。
薬を飲んだ時は
楽になるけれど、
また風邪をひく。
授乳しているので薬は飲みたくない。
その繰り返しに
心底嫌気が差し
体調不良で、予定も立てれず、、、
主人に仕事を休んで
子守してもらうことも多々ありました。
そうすると
収入も減り
職場の人間関係にも影響が・・・
ストレスが増える
負の循環
あれ?
子育てって
幸せなんじゃなかったっけ??
幸せになりたい!心からの叫びがきこえてきた
思い描いていた生活と
かけ離れていることに
もやもやしていた体調不良の日々。
毎月風邪をひき、
気持ちに余裕が持てない
もっと明るく
元気に幸せに暮らしたい!
でも
・・・元気がでない
・・・気力がない
ママ友も作りたい
楽しみたい
こどもを見ながら
会話もゆっくりできないし
・・・なんか疲れてる
もうこんな生活嫌だ!
こんな自分は嫌だ!
もっと楽しみたい!
簡単に風邪をひかないように
根本から
元気になりたーーーーーーーーーーーーい!
と心から強く願いました。
食べるもので性格が変わった!(マクロビ、薬膳)
ある時、
友人からマクロビの話を聞き
食事を変えてみた。
そしたら、
寝起きからすっきりと
快適に過ごせるようになりました。
気持ちも穏やかになり
主人に対しての
イライラも減り
和やかな時間が増えました。
赤ちゃんを連れ図書館へ行き
お野菜の
効果効能も本で調べ
食で性格も変わるのだと知り
衝撃的でした。
毎日のお料理に
やりがいが増え
料理も楽しくなってきた♡
妊娠~産後の生活で不思議なことが多すぎ、、、何も知らない私
妊娠してからというもの
体の変化
生活の変化
初めてだらけの経験
に戸惑いました。
これまで感じてきた
アロマトリートメントの不思議
食の不思議
妊娠中つわりがある人とない人
つわりの重さの具合も人それぞれなのは、
なぜなのか不思議
妊娠中の足のむくみ、貧血、ほてりなど
病院に行くほどではないが
不調が起こるのはなぜなのか不思議
安産もあれば難産もある事の不思議
毎月風邪をひいてしまう不思議
自分の体の事なのに
何も理解できていない。
これらを
私の中で理解したい
そして
二人目の出産は
絶対安産にする!
と心に決めました。
不思議な事もわからないことも全て解決!東洋医学とアロマテラピーの学び
ある日、
漢方アロマテラピーの内容を目にしました。
産前産後の不調を
解決してくれる糸口
を見つけたようにおもいました。
一歳の子どもを主人に預け、
まずはアロマテラピー1級の資格を新宿まで取りに行き、
そのあと、漢方アロマセラピストを学びに行きました。
(現在は、コロナの影響でオンラインで試験を受けれます)
「東洋医学とアロマテラピーの融合」です
歴史の深い東洋医学の考え方を基に
「体質」を見極め
その人を取り巻く「環境」
「生活習慣」など
全体的にみて
「体質改善を目指ます」
漢方薬と同じように
「精油をブレンド」し
気、血の流れる経絡を意識した
「アロマトリートメント」
薬膳
生活習慣
の「アドバイス」を致します
お薬が飲めない「妊婦さん」や
「未病」に対しとても役立つ
目から鱗の自然療法
東洋医学の考え方や
アロマテラピーを学んだことによって
やっと
腑に落ちました。
若いころから知り得ていたかったと思う
病院では解決できない症状を
赤ちゃんを産み育てる女性のからだを
整えておくことは、
その後の子育てにも
影響を与えるものだと身に染みて実感しました。【ママの機嫌って影響大】
私の様にならないように
母である私から娘に伝えたい
生みだした東洋医学
伝統療法のアロマテラピー
なじみがあります。
15歳になり
本当に強くたくましく育っています^^
ママが「家庭の医学」になれば最高
母親向けに親子で参加できる
漢方アロマ1DAYスクールを始めました。
主に毎日の食事をつくり
大体の不調は解決できます。
ぎゅうっと詰込み
「あぁそうだったな」
学びのワクワクがよみがえり
とても良き時間となりました。
心底元気に幸せになりたい気持ち
から
「義務教育」にあったら嬉しかった。
「快調さ」
家族や身の回りの大切な方へ
お役に立てていただけたら幸いです。
呼吸法で楽になった「陣痛とお産」と、いろいろ
当時は、
すぐ疲れる
肩甲骨のあたりが気持ち悪い
肩がこる
面倒になる
という状態でした。
産後うつ気味??
またまた赤ちゃんを連れ
町の図書館へ出向きました。
疲れが取れる呼吸法
の本をみつけ、
試しに呼吸法をしてみたら
一瞬で体の力は抜け
脳天から足先まで
気血が巡り
体がほぐれ
気持ちも落ち着いた
一瞬で楽になりました
(書籍の詳細思い出せません。すみません。。。)
深呼吸とは全く違う。
まず意識を
「呼吸」と「体」に向けることで
起こる現象でした。
発熱時も
回復が早まりました
入眠も、
スムーズに、
深く眠れるようになりました
これを、
普段からやることで
「お産も軽くなる」
のではないかと思ったのです
実際
3人目のお産の時にやってみました。
子宮口が開ききる前までの
【陣痛の痛み】
を取り除くことができました!
じかん
長かった
3人目のお産がなぜか一番長く
ビックベビーでした
ほんと毎回わからない
神秘の世界
もし、
初めてのお産の時だったらと思うと、、、、
陣痛をのがせず
かなりぐったりしていたのだろうと思います
妊婦さんのための出張講座レポ
(妊婦さん講座でマタニティアロマ、産後アロマ、呼吸法をお伝えしてきました♪)
幸せなお産が日本を変える!の出会いに心底救われた
初めてのお産を終えてから
『幸せなお産は日本を変える!』
という本に出合いました。
こんなお医者さんがいるんだ
ここで産みたい!
と思えるほど
お産との向き合い方
吉村先生の生きざま
に感動しました。
私に、
お産についての
本質
を教てくれた本です。
心から救われた気持ちになった
と同時に
とても
心強くなりました。
でも、この産院は遠すぎる。
愛知県。
私は千葉県に居ました。
泊りがけで、こちらの産院へ通い産む方もいらっしゃるそうですが。。。できない
(吉村先生は現在はお亡くなりになられています。産院はあります。)
ならば、
納得のいくお産ができるように
自分でやっていくことにしよう!
と決めたのです
命の紡ぎ~すべての人類に伝えていきたい
『妊娠してからこんなことがある』
『こんなことをしておくといいよ』
『あの時こうしておけばよかった』
と私のように後悔しないために
これから
妊娠、出産、産後を控えている女性へ
必要なことを伝えていきたい
届く人へ届いてほしい。
なぜなら当時の私は、
身近に寄り添ってくれる人が欲しかった
初産の時にものすごく不安だったし
知らないって大変だな。。
とも思った。
安産に向けての過ごし方や
お産のリアルな話
知っていたら
もっと
妊婦生活を楽しめた
もっと
気持ちも楽に過ごせた。
日常から知れることで
ありすぎる情報に左右されずに
自分の軸を
しっかりと持てただろうと思う
そして、
さまざまなお産がある中で
自分はどうしたいのか
確かな知識から
心で感じ
能動的に歩むことができた
事でしょう
こんな時代だからこそ必要な場、学びの場を
いろいろな人の、
出産体験を話せる場
子育てしながら働ける環境
子育てを分かち合える場
子どもも大人も安心して居れる場
多世代交流のできる場
があったら、
会話から自然と情報を得る
ことができたのかもしれません。
一人で悩みを抱えて
孤立してしまうママも減るのではないかと思う
実体験から思うことが多々あり
ママと子どもと妊産婦さんのための 漢方アロマサロン&養成校 ハハノウミ
母であるあなたのしあわせな時間を増やす
お手伝いができたらと思いハハノウミが誕生しました
憩いの場:子育てサロン
・子育てするお母さんたちの憩いの場として
母の気持ちシェアのじかん&aroma craft
詳細は↑
午後はリラクゼーションの時間です
心身のリラクゼーションと養生、ありたい自分になる:漢方経絡アロマトリートメント〈各コース〉
・妊娠しやすい体質にすること
・からだの不調を根本から無くすこと
・心と身体のバランスを整え心地よく在れるようにすること
を目的とした漢方経絡アロマトリートメント
体質改善コース(150分)
・安産力を高めること
・妊娠中の心身の不調を和らげること
・安産力を高めるということは幸せに暮らすことへつながっていくこと
を目的とした
安産力マタニティケアコース(70分+必要なクラフトや講座15分)
・産後のむくみや痛み、気になるトラブルを和らげること
・これから育児が始まるママの心に寄り添うこと
・疲れを癒しホルモンバランスをととのえること
を目的とした
産後ケアトリートメント(70分+産後ママ用マッサージオイルプレゼント)
この3つのコースを主軸に
漢方経絡アロマトリートメントを施します
学びを深めたい、伝承していきたい:ハハノウミは学びの場に。
・体質改善を自分や家族、身近な方へのアドバイスができるようになる
・オンライン完結、認定資格取得
「漢方アロマメディカルコーディネーター」
・更に心と身体の理解を深め、全身のアロマトリートメントの手技をしっかり学べる
・オンライン+通学、認定資格取得
「漢方アロマセラピストプロフェッショナル」
・妊娠してから私自身が知りえていたかった知恵や、自分との向き合い方
・幸せなマタニティライフをすごしてほしいという想いを詰め込んだ
「安産力を高めて幸せに暮らすレッスン」
を開校しました。
この内容は、
若いころから知り得ていたかった。
いつもダルイ、眠い、
やる気が起きない、
イライラする、、などといった
病院では解決できない症状を、
解決できたはずですし
いつか
赤ちゃんを産み育てる
女性のからだを
整えておくことは、
その後の
子育てにも影響を与えるものだと
身に染みて実感しました。
【ママの機嫌は影響大】
生活習慣
良くなかったですからね・・・
娘には、
私の様にならないように
まず、
母である私から、娘に伝えたい。
内容は難しいことはなく、
特別なことをするわけでもないのですが
大まかに
中国5000年の中で育まれてきた歴史が生みだした
「東洋医学」の知恵
フランス、イギリスで発展してきた
伝統療法の「アロマテラピー」
3人のお産経験をもとに
「安産に向けておこなってきた自分自身の整え方」
となります。
15歳になり
本当に強くたくましく育っています^^
親子で弱っていた時が嘘のよう。
あなたが「家庭の医学」になる:大切なのは日常
13年前から、
母親向けに親子で参加できる
1DAYスクールを始めました。
2022年、
主に食事をつくり家族みんなと密接にかかわる
母親(又は父親)が
家族の健康を守れるように
この知恵を活用出来たら
大体の不調は解決できます。
これまでの学びや体験を
「hnu認定 漢方アロマメディカルコーディネーター」
「hnu認定 漢方アロマセラピスト」
「hnu認定 安産力を高めて幸せに暮らす。アドバイザー」
認定資格として
ぎゅうっと詰込み
作成致しました。
心底、元気に幸せになりたい気持ち
健康がなければ子育てもできない
仕事もできない
本当に
学んで良かったと思いました。
まずは自分に活用し
気分の良さ
快活な自分
人によっては
妊娠力
安産力を高め
ありたい心身の状態
になりましたら、
つぎは実際に
家族や身の回りの大切な方へ
役に立てていただけたら幸いです。
ハハノウミの名前の由来
ハハノウミの名前の由来はこちら
コメント