乳幼児のあせも(汗湿)。予防とお手当てについて

講座

山梨県 北杜市。山の麓の隠れ家サロン
お母さんが幸せであればみんな幸せになる。
ママと子どもと妊産婦さんのための
漢方アロマサロン&養成校 
ハハノウミ

オ-ナーセラピスト  
林 那津 です

 

梅雨時期から、夏にかけて多い悩み「あせも」。

あせもは、汗を排出する汗管に一時的に汗が詰まって汗が皮膚の外にスムーズに出ていかなくなることが原因。汗には、尿酸を含むアンモニアが含まれているので、お肌を刺激してしまうのです。

こんなに小さなからだでも、
汗腺はおとなも子どもも同じ数とのこと。

ハハノウミでは、
お手軽にできる自然療法ケア
をご紹介いたしますね。

あせもになる前のワンポイント!ケア方法

私が、一番お手軽なだと思うケア方法は、
毎日のお風呂で使える
「重曹・クエン酸風呂」

お風呂に入る直前に
湯船にサッと入れると、
お湯がシュワシュワして
「 炭酸泉 」に早変わり。

塩素の除去や
お肌から余計な汚れを
毛穴から
こすらずとも取り除いてくれます。

なので、
石鹸で洗う必要もありません。


重曹・クエン酸風呂は、
お肌を柔らかく保湿
かゆみを抑え
清潔
してくれる優れものです。

しゅわしゅわするお風呂を
魅力的に感じてくれるお子さんなら
毎日楽しくケアできるじかんになると思います♪

その他には、
汗を拭いた後のお肌へ


「 アロマミスト 」
をシュッと浴びさせます。


さっぱりして気持ちいいですよ。

簡単手づくり あせもケアのアロマレシピ。ご紹介

重曹・クエン酸風呂(バスフィズ)の作り方


・重曹   大さじ3
・クエン酸 大さじ2
・塩    大さじ1
お皿に材料全て混ぜ合わせ、湯船に入れます。
「 炭酸泉 」になり、かゆみ・保湿・毛穴から清潔にします。

アロマミスト30mlの作り方

・精製水          25ml
・無水エタノール      5ml
ラベンダーアングスティフォリア油  2滴
・ティートゥリー油    4滴     

30mlのスプレーボトルに、
無水エタノール→精油→精製水の順番で入れます。
使う前はよく振り混ぜてから、
汗を拭いた後にお肌へ直接ミストを吹きかけると
さっぱり爽快です!

あせもができてしまった時の、自然のお手当てってどうしたらいいの?

もしできてしまったら、
先ほどご紹介した
あせもケアレシピ


「重曹・クエン酸風呂」
「あせもケアミスト」


毛穴から清潔にし、
保湿、殺菌になるので
そのまま続けていただくとよいです。

更に、
’自然の万能薬’

保湿と殺菌をしっかりしていきましょう!!

自然の万能薬・ナチュラルクリームレシピ


・ホホバオイル     7ml
・蜜蝋         2g
・ティートゥリー油    1滴
ラベンダーアングスティフォリア油 1滴
・クリーム容器10mlサイズ

作り方
耐熱容器にホホバオイルと蜜蝋を入れ、湯煎。
完全に蜜蝋が溶けたら、
湯煎から取り出し少し冷まします。

固まる前に、
精油を入れてよく混ぜ、
容器に移します。

※使う前に
パッチテストを行ってください。


※アレルギー反応がなければ、
安心してお使いいただけます。

乳幼児から使える精油3つ。まとめ


ラベンダーアングスティフォリア・・・
こどもや妊婦さんにも安心して使える精油です。気と血も補い、心と体のバランスをとります。150以上の効能が認められて、炎症、痛み、ウイルス、感染症に効果的です。


ティートゥリー・・・
こどもや妊婦さんにも安心してる還る精油です。気を補い、免疫機能の低下に伴う精神疲労に効果的。炎症、ウイルス、感染症の再発も防ぎます。


カモミールローマン・・・
女性と子どもの精油です。気の巡りを良くし、体内から保湿してくれます。感情をコントロールできない時の鎮静剤として。蕁麻疹やアレルギー症状を和らげてくれます。

(※キク科アレルギーの方はまれに反応があるのでご注意ください

その他に
精油を抽出する際にできる
「ハーブウォーター」

濃度も薄く
そのままローションとして
お使いできるので
赤ちゃんには使いやすいと思います。

精油は、レシピどおりに、
薄めてからお使いくださいね。


アレルギー、疾患、乳幼児や妊産婦さんはご使用する際、特に注意が必要です。


アロマレシピの質問や、ご相談は、
ママと子どもと妊産婦さんのための漢方アロマセラピー
 ハハノウミ 林までどうぞお気軽にご連絡ください。


プライベートレッスンいかがですか?
【開催のお知らせ】ノンケミカル!赤ちゃんから安心して使える『日焼け止めクリームづくり』

 

【お客様ご感想】漢方経絡アロマトリートメント

 

【予約制】2021年 特別限定割引!山の麓の隠れ家アロマサロン♪「漢方経絡アロマトリートメント 全コース」ご紹介

コメント